終わりは始まり

 今年の5月、平成が幕を閉じ、令和の幕開けとなった。ひとつの時代の終焉は実にさみしい。例えば、進学による家族や友人との別れや自分が年を重ねることによって変化する過去の自分との決別。いくら自分の財産となって身に刻まれるとしても、こういった事柄には淋しさを覚えるのではないだろうか。

 今日の昼頃、高卒ルーキー小園海斗昇格の情報が舞い込んできた。これは、もしや。。という予感はしたが、まさか、決断を下すとはー。

これまで635試合連続でフルイニング出場を続けてきた田中広輔がスタメンを外れることになった。今シーズンは春先から、かなり厳しい成績でファンからも不満を露わにしたような声が上がっていた。いざスタメンから名が消えると、急にセンチメンタルというか、ブルーというか、ほかのファンの反応を静観するすべしかなかった。本当は私も、この決断を恐れていたのかもしれない。そして1番遊撃手として出場した小園海斗の初打席、2ストライクか左翼へ鋭いヒット。答えは出たかのように思った。投打が噛み合い、6-0という優勢の試合展開で中盤に差し掛かり、リリーフの一岡、中村、レグナルト、ひいては守護神フランスアまでが精細を欠き、6-6の最悪な展開に。最終的に會澤翼がサヨナラヒットを放ち、終止符を打って勝利したが、自慢の継投が打ち込まれた精神的ダメージは大きい。継投は言うまでもなく、拙攻を減らせていれば、もっと楽に勝てた試合である。8回、失点には繋がらなかったものの、苦しい場面で小園がエラーをし、ピンチが拡がってしまった。今までカープの遊撃手は田中であった。エラーもあるとはいえ、マウンドに行き、よく、投手に声をかける、という話を耳にしたことがある。今日のこの7回からのドタバタ感は「彼」の不在であったのだろうか。

 先発として役割を果たした床田も、自身の勝ち星が消え、悔しさがあったと思うが、フランスアはじめ野手陣を凛々しい顔つきで向かい入れた。そして何より、試合終了後の田中の明るい顔つきに、どこか安堵した。これまで蓄積した精神的な疲労を癒し、新たな田中の挑戦を応援したい。カープは終わらない。昨日も今日も明日もこれから先も。屈辱や栄光といった苦楽の詰まった歴史を背負って戦い続けるからである。